公開日: |更新日:
平屋とは、階段がなく1階部分のみの建物のことです。近年、新築で平屋建てを検討する人が増加しています。
核家族化が進み、一軒に住む人数が減ってきたことや、天井の高い平屋建ての特徴を活かしておしゃれな家にしたいといった理由から、若い世帯の間でも平屋の人気が上がっています。今回は、平屋の建築・購入を検討している人に知っておいてほしい、平屋のメリット・デメリットをご紹介します。
平屋には主に以下のようなメリットがあります。
平屋は上下移動がないので、生活動線や家事動線を効率的につくることができます。例えば、1階で洗濯したものを2階のベランダで干したり、2階まで掃除機を運んだりするといった手間がなくなります。間取りを検討する際も、平面移動のみなので2階建てよりも難しくありません。
平屋は階段がないため、家屋全体がフラットでバリアフリーな空間を設計できます。年配の方の中には階段の上り下りが負担となり、2階の部屋が物置になっている方も少なくありません。
段差のないバリアフリーな居住空間にすることで、お年寄りや幼い子どもが転落したりつまずいたりする心配がなくなり、安全に配慮した家が生まれます。
平屋は1階部分に2階の重さがかからないため、家全体の構造が安定し、耐震性が高くなります。柱や壁が少ないため、開けた大空間や開口部が作りやすいのもメリットの一つです。
家は建てた後にも、メンテナンスが必要です。平屋であれば、大規模な足場を組むことなく外壁の塗装や屋根の修理を行えるため、メンテナンス費用を抑えられます。
例えば2階建てであれば、2階にキッチンや浴室を設置して水漏れが発生した場合、2階の修繕に加えて1階の天井の修繕も行う必要があります。平屋は1階分のメンテナンスで済むため、シンプルなメンテナンスかつコスト削減に繋がります。
平屋にはメリットだけではなく、以下のようなデメリットもあります。平屋の建築・購入する際には、デメリットについてもしっかり把握しておきましょう。
2階建てと同じ延床面積の家を建てようとすると、単純計算で2階建ての約2倍の敷地面積が必要となります。土地というのは、敷地に対してどれくらいの家を建てられる「建ぺい率」が決まっており、広い土地面積でも敷地いっぱいに家を建てられません。建ぺい率が50%の場合は、平屋だと土地面積の半分しか家を建てられないことになります。
同じ延床面積の2階建てと平屋を比較した時に、平屋は工事単価の高い基礎面積部分と屋根の面積が2倍になるため、その分工事費用が高くなり坪単価も上がってしまいます。
平屋はすべての部屋が1階にあるため、道路や隣家など外部からの視線が届きやすいものです。人や車の往来状況を事前に把握した上で窓のサイズや部屋の配置などを検討する必要があります。道路から離れた敷地を選ぶ・目隠しとして塀を設置するなど、プライバシーや防犯面を意識して設計するようにしましょう。
敷地の中心部にある部屋は、日当たりや風通しが悪くなってしまいます。家の形をコの字型やロの字型にすることで中庭を設けたり、天窓を設置するなど間取りを考える際に工夫が必要です。
平屋には多くのメリットがありますが、一方で2階建て以上にはないデメリットも存在します。ここからは、平屋のデメリットを解消する具体的な工夫をいくつかご紹介します。
家の形をコの字型にすることで、中庭を設けて家の中心部まで日の光と風を届けられるようになります。道路から見えにくい中庭では、子どもが自由に遊ぶことができて、プライバシーも守られます。
平屋は長方形で建てられることが多いですが、敷地の道路側にくの字型で建物を設計することで、内側の中庭は通行人から見えづらくなります。家の中心部に玄関を設けることで生活動線を短くすることも可能です。
平屋には、メリットとデメリットが両方存在します。家選びは将来のライフプランニングに合わせて、「どのような家に住むべきか」決定することが重要です。平屋を建築・購入した後に後悔することのないよう、わからないことは不動産会社やハウスメーカーなどの担当者に相談しましょう。
過去の受賞歴や、ユーザーからの口コミは第三者からの評価を見極める指標となります。受賞歴が多く、口コミ評価の高い会社3社を厳選して紹介します。
詳細を見る